どうでもいいことですが間違えてる人多すぎなので製作者のDavid Priceはずっと「New Horizns」と呼んでいることは書いておきますww
さていよいよNew Horizonsの使用者がちらほら出てきました。
MOでもけっこう見かけます。
あちこちで色々書かれてますが、とりあえずまずは既存のDavid Priceのレシピのコピーをきちんと回してからデッキいじるなりサイド考えたほうが良いと思います。
僕が横浜で使って優勝したレシピはデッキ内容があるていどバレて賞味期限切れっぽいので今あるもみ消し4枚タイプがオススメですね。(逆に横浜のレシピの方が今は強そうですがww)
とりあえずほんとに使うならまずはじっくり回してほしい。
たしかに飛びぬけて強いデッキではないのですが各所で言われている「墓地対策で余裕とかマーフォークや黒単で余裕」程度のポテンシャルではないです。
「しかし誰が回しても強い」みたいなデッキでも無くてきちんといろんなデッキに対しての動き方を知る必要があります。
とりあえずMOで見る限りきちんと回せている人は一人もいない。
特に最近はrainさんが書いていたように分からん殺しももはや出来なくなりつつあるので簡単に勝てるわけではありません。
テラボアのサイズとかが注目されてあまり言われませんがレシピ以上に繊細でカナスレほど尖っていないにしろ、基本はテンポデッキなんで1ミス死亡と思って回したほうがいいです。
とくにフェッチやキャノピーからのダメージが思いのほかあるのでZoo戦などでもダメージレースは慎重に考える必要があります。
あと新ジェイスはたしかにきついのですがCTGなんかだと最初から意識して戦えば出てきてもある程度なんとかなると感じています(横に相殺独楽があればさすがにGGですがww)
まぁ偉そうに書きましたが僕もまだまだ色々試しているところですww
あとマーフォークは戦い方さえ覚えれば互角に渡り合えますが黒単は構造上どうしてもきつい...サイドの蟲の収穫までつながれば勝てますがカナスレと違って火力がないので最後の数点が削れないことはよくあります。
それとミラーマッチはまだまだ研究しなければいけない。
最後にその他のデッキがNew Horizonsと戦う場合ですが大祖始の遺産はもみ消しできると言ってもやはり怖いです。
ただし先置きしてくれるとはこっち側としては見えてる分楽です(もみ消し探したり隙をついて爆薬でついでに流したりと回答はある)
一番きついのは消耗戦になった後半にひょっこり出てくることですww
デッキや場合によりますがNew Horizonsと戦うならば遺産は手札に温存するプランも考えた方が良いですね。
あんまり書くと勝てなくなるのでこのへんでww
さていよいよNew Horizonsの使用者がちらほら出てきました。
MOでもけっこう見かけます。
あちこちで色々書かれてますが、とりあえずまずは既存のDavid Priceのレシピのコピーをきちんと回してからデッキいじるなりサイド考えたほうが良いと思います。
僕が横浜で使って優勝したレシピはデッキ内容があるていどバレて賞味期限切れっぽいので今あるもみ消し4枚タイプがオススメですね。(逆に横浜のレシピの方が今は強そうですがww)
とりあえずほんとに使うならまずはじっくり回してほしい。
たしかに飛びぬけて強いデッキではないのですが各所で言われている「墓地対策で余裕とかマーフォークや黒単で余裕」程度のポテンシャルではないです。
「しかし誰が回しても強い」みたいなデッキでも無くてきちんといろんなデッキに対しての動き方を知る必要があります。
とりあえずMOで見る限りきちんと回せている人は一人もいない。
特に最近はrainさんが書いていたように分からん殺しももはや出来なくなりつつあるので簡単に勝てるわけではありません。
テラボアのサイズとかが注目されてあまり言われませんがレシピ以上に繊細でカナスレほど尖っていないにしろ、基本はテンポデッキなんで1ミス死亡と思って回したほうがいいです。
とくにフェッチやキャノピーからのダメージが思いのほかあるのでZoo戦などでもダメージレースは慎重に考える必要があります。
あと新ジェイスはたしかにきついのですがCTGなんかだと最初から意識して戦えば出てきてもある程度なんとかなると感じています(横に相殺独楽があればさすがにGGですがww)
まぁ偉そうに書きましたが僕もまだまだ色々試しているところですww
あとマーフォークは戦い方さえ覚えれば互角に渡り合えますが黒単は構造上どうしてもきつい...サイドの蟲の収穫までつながれば勝てますがカナスレと違って火力がないので最後の数点が削れないことはよくあります。
それとミラーマッチはまだまだ研究しなければいけない。
最後にその他のデッキがNew Horizonsと戦う場合ですが大祖始の遺産はもみ消しできると言ってもやはり怖いです。
ただし先置きしてくれるとはこっち側としては見えてる分楽です(もみ消し探したり隙をついて爆薬でついでに流したりと回答はある)
一番きついのは消耗戦になった後半にひょっこり出てくることですww
デッキや場合によりますがNew Horizonsと戦うならば遺産は手札に温存するプランも考えた方が良いですね。
あんまり書くと勝てなくなるのでこのへんでww
コメント
関東はゴブリンよりマーフォークの方が圧倒的に多いですし、「Relicで終わるでしょ」という会話をよく耳にします。
関東で細々とレガシーやってるものです。
いつもNew Horizonsの記事を参考にさせて頂いてます。よかったらリンクお願いします。
ケミカルさん>とりあえず完コピがオススメです!カード1枚1枚にすごく意味がある構成ですので^^
文章書くのは苦手でへたくそですがそう言っていただけると嬉しいです。
rainさん>まぁたしかにrelicで終わることもあるんですけどねww
関西のゴブリンとぜひ一度戦って絶望感を味わってみてほしいですww
馬術さん>ですよね~特にビート系相手の遺産はほんとに全然怖く感じません!
ついでにリンクさせてもらいました^^
よかったらお願いします~!
Killyさん>はじめまして^^
中身の無い内容ですが思ったことや気づいたことは書いておこうと思って書いてますww
よろしくお願いします!