GP京都、GPダラス
2016年11月17日 Magic: The Gathering長らくサボってましたがその間にGPを2つ経ていた。
GP京都はチーム戦で初日落ち。
GPダラスは初日7-2二日目2-3でトータル10-5でプロポイント1点。
GPに出るために練習時間を削って仕事をしているので本末転倒な気はするが楽しいからよしとしよう。
GP千葉はほとんど練習出来ていないので不安しかないですがレガシーなので過去の貯金で頑張ります。
GP京都はチーム戦で初日落ち。
GPダラスは初日7-2二日目2-3でトータル10-5でプロポイント1点。
GPに出るために練習時間を削って仕事をしているので本末転倒な気はするが楽しいからよしとしよう。
GP千葉はほとんど練習出来ていないので不安しかないですがレガシーなので過去の貯金で頑張ります。
GPコロンバス行ってきました。
2016年6月19日 Magic: The Gathering コメント (1)前回も書きましたが12-3で25位でTOP8まであと一勝足りないという結果に。
忘れてしまう前に簡単に書き留めておきます。
使用したデッキは青白奇跡。
構成はこちら
Main Deck
1 《乾燥台地/Arid Mesa》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《島/Island》
1 《カラカス/Karakas》
2 《平地/Plains》
3 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《Tundra》
3 《Volcanic Island》
21 Lands
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 Creatures
4 《渦まく知識/Brainstorm》
1 《対抗呪文/Counterspell》
4 《意志の力/Force of Will》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《議会の採決/Council’s Judgment》
2 《天使への願い/Entreat the Angels》
4 《思案/Ponder》
4 《終末/Terminus》
4 《相殺/Counterbalance》
4 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
35 Spells
60 Mainboard Cards
2 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2 《僧院の導師/Monastery Mentor》
1 《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《摩耗+損耗/Wear // Tear》
1 《灰からの再興/From the Ashes》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
15 Sideboard Cards
まず参加を決めてからおこなったのはMOや晴れる屋さんで勝っている奇跡のレシピを疑うこと。
FoWが3だったりStPが3だったり予報が入っていたり山が入っていたり思案が3で土地が22だったりメインから僧院の導師が入っていたりとそれぞれプレイヤーによって独自のチューンを施しておりそれらを実際に片っ端から試していきました。
たくさん回した結果の結論としては・・・正直どれがベストかわからん!w
ただGPというどんなデッキに当たるかも分からない、ましてや対戦相手も初めて当たるような環境に比べて晴れる屋さんではある程度お互い顔を見知ったメンバーと当たっているでしょうし(つまりある程度顔キープをしていると考えています)大体勝っている人も同じ人なのでその人が強いだけなのかなという結論に。
さらにMOは奇跡かエルドラージにしか当たらないことが多くもうメタが歪みすぎていてほとんど信用出来ませんでした。
勝ってるのもいつも同じ人だし・・・
というわけで試行錯誤しましたがたどり着いたというか僕の中で納得出来る答えは「シンプルなデッキリストで出る」ということ。
感染、デスタク、デルバー全ての生物デッキにメインから負けたくないのでStpは4
そして前にも書いたけどGPというどんなデッキにでも当たりうる環境はやはりFoWはメイン4
そしてとにかく事故を回避したいので思案も4
と自分の思うままにカードを入れていくととてもありきたりなレシピになりました。
フェッチの枚数とVolcanic Islandの枚数を一枚どっちを多くするか最後まで悩みましたがまぁ特にこの枚数で問題は無かったです。
サイドはほとんど決まっていましたが最後まであまり納得出来ないまま僧院の導師を使うことに。
結論から言うとここは石鍛冶パッケージか渋面の溶岩使いのようなカードにしたほうが良かったです。
あとは前日のラストチャンスで想像以上に感染とデスタクを見たので青霊破だった部分を紅蓮地獄へ。グリクシスデルバーにも刺さるのでこれはかなり成功でした。
というわけで最後にメモ程度ですが軽くレポ
近年どんどん忙しくなってGPにしか出なくなったのでついに今季からノーバイに・・・
人生初のノーバイGPでした。
R1 BG POX 2-1
R2 Death&Tax 2-1
R3 ドレッジ 2-1
R4 エルドラージ 2-0
R5 4C Delver 1-2
R6 Miracles(BBD) 2-1
R7 Infect 2-1
R8 Lands 2-1
R9 Miracles 0-2
初日7-2。
手元のメモではダイス1-8で負けていますw
ほとんど3ゲーム目までやってるのでめっちゃ疲れたw
負けた2ゲームは不運もあったがミスもしているので自分が悪い
Day2
R10 ドレッジ 2-1
R11 ANT 2-1
R12 グリクシスデルバー 2-1
R13 ANT(Paul Cheon)2-1
R14 Death&Tax(エイドリアン・サリバン)1-2
R15 グリクシスデルバー 2-0
で二日目5-1
R14で負けて目の前からTOP8という夢が滑り落ちていっても最終戦しっかり戦って勝てたので少し成長出来たのかなと思います。
あとはプロプレイヤーとかSCGとかで有名なプレイヤーに多く当たれて意見も聞けたので良かったです。
特に奇跡同型のサイドボードの仕方が全然違った。
とまぁそんなこんなでこのへんで。
次のレガシーGPは千葉!
たぶん奇跡を使うでしょう。
そういえば今日はKMCで4C Delver使って4-1からのシングル3位抜けで優勝してきました。
最近調子いいね。
次はWMCQのためにモダンやります。
忘れてしまう前に簡単に書き留めておきます。
使用したデッキは青白奇跡。
構成はこちら
Main Deck
1 《乾燥台地/Arid Mesa》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《島/Island》
1 《カラカス/Karakas》
2 《平地/Plains》
3 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《Tundra》
3 《Volcanic Island》
21 Lands
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4 Creatures
4 《渦まく知識/Brainstorm》
1 《対抗呪文/Counterspell》
4 《意志の力/Force of Will》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《議会の採決/Council’s Judgment》
2 《天使への願い/Entreat the Angels》
4 《思案/Ponder》
4 《終末/Terminus》
4 《相殺/Counterbalance》
4 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
35 Spells
60 Mainboard Cards
2 《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2 《僧院の導師/Monastery Mentor》
1 《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
2 《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《摩耗+損耗/Wear // Tear》
1 《灰からの再興/From the Ashes》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《罠の橋/Ensnaring Bridge》
15 Sideboard Cards
まず参加を決めてからおこなったのはMOや晴れる屋さんで勝っている奇跡のレシピを疑うこと。
FoWが3だったりStPが3だったり予報が入っていたり山が入っていたり思案が3で土地が22だったりメインから僧院の導師が入っていたりとそれぞれプレイヤーによって独自のチューンを施しておりそれらを実際に片っ端から試していきました。
たくさん回した結果の結論としては・・・正直どれがベストかわからん!w
ただGPというどんなデッキに当たるかも分からない、ましてや対戦相手も初めて当たるような環境に比べて晴れる屋さんではある程度お互い顔を見知ったメンバーと当たっているでしょうし(つまりある程度顔キープをしていると考えています)大体勝っている人も同じ人なのでその人が強いだけなのかなという結論に。
さらにMOは奇跡かエルドラージにしか当たらないことが多くもうメタが歪みすぎていてほとんど信用出来ませんでした。
勝ってるのもいつも同じ人だし・・・
というわけで試行錯誤しましたがたどり着いたというか僕の中で納得出来る答えは「シンプルなデッキリストで出る」ということ。
感染、デスタク、デルバー全ての生物デッキにメインから負けたくないのでStpは4
そして前にも書いたけどGPというどんなデッキにでも当たりうる環境はやはりFoWはメイン4
そしてとにかく事故を回避したいので思案も4
と自分の思うままにカードを入れていくととてもありきたりなレシピになりました。
フェッチの枚数とVolcanic Islandの枚数を一枚どっちを多くするか最後まで悩みましたがまぁ特にこの枚数で問題は無かったです。
サイドはほとんど決まっていましたが最後まであまり納得出来ないまま僧院の導師を使うことに。
結論から言うとここは石鍛冶パッケージか渋面の溶岩使いのようなカードにしたほうが良かったです。
あとは前日のラストチャンスで想像以上に感染とデスタクを見たので青霊破だった部分を紅蓮地獄へ。グリクシスデルバーにも刺さるのでこれはかなり成功でした。
というわけで最後にメモ程度ですが軽くレポ
近年どんどん忙しくなってGPにしか出なくなったのでついに今季からノーバイに・・・
人生初のノーバイGPでした。
R1 BG POX 2-1
R2 Death&Tax 2-1
R3 ドレッジ 2-1
R4 エルドラージ 2-0
R5 4C Delver 1-2
R6 Miracles(BBD) 2-1
R7 Infect 2-1
R8 Lands 2-1
R9 Miracles 0-2
初日7-2。
手元のメモではダイス1-8で負けていますw
ほとんど3ゲーム目までやってるのでめっちゃ疲れたw
負けた2ゲームは不運もあったがミスもしているので自分が悪い
Day2
R10 ドレッジ 2-1
R11 ANT 2-1
R12 グリクシスデルバー 2-1
R13 ANT(Paul Cheon)2-1
R14 Death&Tax(エイドリアン・サリバン)1-2
R15 グリクシスデルバー 2-0
で二日目5-1
R14で負けて目の前からTOP8という夢が滑り落ちていっても最終戦しっかり戦って勝てたので少し成長出来たのかなと思います。
あとはプロプレイヤーとかSCGとかで有名なプレイヤーに多く当たれて意見も聞けたので良かったです。
特に奇跡同型のサイドボードの仕方が全然違った。
とまぁそんなこんなでこのへんで。
次のレガシーGPは千葉!
たぶん奇跡を使うでしょう。
そういえば今日はKMCで4C Delver使って4-1からのシングル3位抜けで優勝してきました。
最近調子いいね。
次はWMCQのためにモダンやります。
GPコロンバス
2016年6月13日 Magic: The Gathering コメント (3)またまた久しぶりの更新
結果は12-3で25位。
あと一勝でTOP8だっただけに悔しい。
帰国して気が向いたらデッキリスト込みで細かく書くかも。
結果は12-3で25位。
あと一勝でTOP8だっただけに悔しい。
帰国して気が向いたらデッキリスト込みで細かく書くかも。
GPメルボルン
2016年3月9日超絶久しぶりの更新
まず大エルドラージ時代のモダンをエルドラージを使うかエルドラージをメタるかの選択で同型がめんどくさかった(情)のとやや不利である親和には負けたくなかったという理由でエルドラージをメタる側に回ることに
候補は
kiki-chord
アブザンカンパニー
リビングエンド
この中から上位に来るであろうエルドラージとそれらを倒してくるであろう親和、リビングエンドに互角以上の戦いが出来るアブザンカンパニーを選択
kiki-chordも感触は良かったが流行の崇拝や罠の橋でちょっとめんどくさくなるのと臓物の予見者が入っていない分リビングエンドに不利ということで諦めることに
リストはラストチャンス抜けたので公式に上がっております。
http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpmel16/last-chance-qualifier-winning-decklists-2016-03-05
結果は2バイ明け4-0から3連敗してしまいバブルで親和にトリマリして初日落ち
一日を通して中隊がまったく仕事をしなかったりマリガン地獄に陥ったりとちょっと残念。
ラストチャンストライアル含めエルドラージには一回も負けなかった。
リストをシェアしたハマさんが11位だったり海の向こうでアブザンカンパニーが優勝したりしたのでデッキ選択は間違っていなかったと思う。
まぁそれでも分かり切っているがなおエルドラージを使うのが一番の正解だったと思うけどね(笑)
とりあえず流石にエルドラージは禁止でしょう。
また一から頑張ります。
仕事柄ほぼ国内GPには出れませんが、スタンモダンレガシー幅広く色んなフォーマットをカジっているのが自分の強みだと思うので積極的に海外GPはフォーマット問わずいけるチャンスがあれば行きたい。
次のGPは台北かな
まず大エルドラージ時代のモダンをエルドラージを使うかエルドラージをメタるかの選択で同型がめんどくさかった(情)のとやや不利である親和には負けたくなかったという理由でエルドラージをメタる側に回ることに
候補は
kiki-chord
アブザンカンパニー
リビングエンド
この中から上位に来るであろうエルドラージとそれらを倒してくるであろう親和、リビングエンドに互角以上の戦いが出来るアブザンカンパニーを選択
kiki-chordも感触は良かったが流行の崇拝や罠の橋でちょっとめんどくさくなるのと臓物の予見者が入っていない分リビングエンドに不利ということで諦めることに
リストはラストチャンス抜けたので公式に上がっております。
http://magic.wizards.com/en/events/coverage/gpmel16/last-chance-qualifier-winning-decklists-2016-03-05
結果は2バイ明け4-0から3連敗してしまいバブルで親和にトリマリして初日落ち
一日を通して中隊がまったく仕事をしなかったりマリガン地獄に陥ったりとちょっと残念。
ラストチャンストライアル含めエルドラージには一回も負けなかった。
リストをシェアしたハマさんが11位だったり海の向こうでアブザンカンパニーが優勝したりしたのでデッキ選択は間違っていなかったと思う。
まぁそれでも分かり切っているがなおエルドラージを使うのが一番の正解だったと思うけどね(笑)
とりあえず流石にエルドラージは禁止でしょう。
また一から頑張ります。
仕事柄ほぼ国内GPには出れませんが、スタンモダンレガシー幅広く色んなフォーマットをカジっているのが自分の強みだと思うので積極的に海外GPはフォーマット問わずいけるチャンスがあれば行きたい。
次のGPは台北かな
GP北京2日目
2015年10月26日スーパーサンデーシリーズモダンでTOP4抜けからのTOP8ドラフトでそこそこの青赤欠色組めたと思ったら(決勝ドラフトのパックが中国語だったのでカードの効果勘違いしてて100%デッキに入るレアを流すというクソミスあり)土地18枚デッキで土地0ダブマリ2回で事故り散らかして瞬殺された。
あと3-0するだけでシアトルまで行けたのに…
なんにせよ成績は奮いませんでしたが楽しかったのでアジアGPは行き得
あと3-0するだけでシアトルまで行けたのに…
なんにせよ成績は奮いませんでしたが楽しかったのでアジアGPは行き得
GP北京1日
2015年10月24日練習不足に加え練習でも見たこと無いようなクソプール(アンコ、レアバラバラ、未開地無し、アンプレイアブルのコモン多数)つかまされて初日落ち
明日のSSSモダン頑張りますorz
明日のSSSモダン頑張りますorz
現在北京空港でチームメイトを一人で待っている
ツイッターもLINEも使えへんのは流石に不便
チームメイトはプロツアーDKA4位のマモティとマルドゥの頭蓋割りのコスプレでおなじみのPTQ芸人の人です。
頑張ります
ツイッターもLINEも使えへんのは流石に不便
チームメイトはプロツアーDKA4位のマモティとマルドゥの頭蓋割りのコスプレでおなじみのPTQ芸人の人です。
頑張ります
GPシンガポール
2015年6月29日ずっと使っていた純正双子で参加
初日はめっちゃきつい当たりするもなんとか8-1!
からの2日目
R10 Reid Duke(ジャンド)0-2
R11 Nam,Sung Wook(ジャンド)1-2
R12 スケープシフトツイン 0-2
R13 鍛えられた鋼Robots 0-2
と二日目散々な成績でドロップ
いきなりプラチナプロ2連打でしかも相性も良くないジャンド・・・
どちらも紙一重で負けたけどきっと自分でも気付いていないミスをして負けるべくして負けているんだと思う。
今回いろんな上手い人に後ろから見てて指摘してもらって「なるほど!」と思うことが多かったのである程度MOで一人でやったあとはやはり外の大会に参加して上手い人に見てもらわないとダメだなと思った。
僕は凡人でさらに練習する時間も人より取れないので他人に頼っていこうww
というわけで今の自分の実力を知れたGPとなりました。
悔しいけどまだまだ頑張る!
優勝したみっくすとTOP4のザキカワさんはおめでとう!
近しい人から成績優秀者が出て嬉しくもありやはり悔しくもあります。
みっくすをGPシンガポールに誘ったのはワタクシです(再掲)
初日はめっちゃきつい当たりするもなんとか8-1!
からの2日目
R10 Reid Duke(ジャンド)0-2
R11 Nam,Sung Wook(ジャンド)1-2
R12 スケープシフトツイン 0-2
R13 鍛えられた鋼Robots 0-2
と二日目散々な成績でドロップ
いきなりプラチナプロ2連打でしかも相性も良くないジャンド・・・
どちらも紙一重で負けたけどきっと自分でも気付いていないミスをして負けるべくして負けているんだと思う。
今回いろんな上手い人に後ろから見てて指摘してもらって「なるほど!」と思うことが多かったのである程度MOで一人でやったあとはやはり外の大会に参加して上手い人に見てもらわないとダメだなと思った。
僕は凡人でさらに練習する時間も人より取れないので他人に頼っていこうww
というわけで今の自分の実力を知れたGPとなりました。
悔しいけどまだまだ頑張る!
優勝したみっくすとTOP4のザキカワさんはおめでとう!
近しい人から成績優秀者が出て嬉しくもありやはり悔しくもあります。
みっくすをGPシンガポールに誘ったのはワタクシです(再掲)
レガシー神挑戦者決定戦
2015年5月11日コメント (3)ミラクルでも良かったけど合間にフリープレイでモダンしたかったので感染で。
MOではよくいるけどリアルの大会で日本では使用者があまりいないのでわからん殺しいっぱい出来た。
2戦とも2ターン目2マナランドからSnT(FoWのバックアップあり)のガハハオムニとTOP8の謎構成のオムニの人に負けて6-2であと一勝足りず。
大事なところでSnTデッキに負けるのはほんまに何回目なのか・・・
瀬畑さんと当たれたのだけは良かった。
感染は良いデッキ。
のぶ君はおめでとう。
MOではよくいるけどリアルの大会で日本では使用者があまりいないのでわからん殺しいっぱい出来た。
2戦とも2ターン目2マナランドからSnT(FoWのバックアップあり)のガハハオムニとTOP8の謎構成のオムニの人に負けて6-2であと一勝足りず。
大事なところでSnTデッキに負けるのはほんまに何回目なのか・・・
瀬畑さんと当たれたのだけは良かった。
感染は良いデッキ。
のぶ君はおめでとう。
晴れる屋チームモダン
2015年5月4日久しぶりのチーム戦
おれ、しんぺい、539ニキの謎チーム
使用したのはグリクシスツイン
個人4-2しんぺい5-1で539ニキ2-4でチーム4-2の平凡な成績w
チーム戦は楽しいけれど色々なことが気になり過ぎてめっちゃミスるので苦手です。
チーム戦だとまた違うかもしれんけどグリクシスツインはそこまでグリクシスにした強みを感じれなかったなぁ。
おれ、しんぺい、539ニキの謎チーム
使用したのはグリクシスツイン
個人4-2しんぺい5-1で539ニキ2-4でチーム4-2の平凡な成績w
チーム戦は楽しいけれど色々なことが気になり過ぎてめっちゃミスるので苦手です。
チーム戦だとまた違うかもしれんけどグリクシスツインはそこまでグリクシスにした強みを感じれなかったなぁ。
初日7-0からノリノリのベルチャーにいかれて8-1
二日目2敗して最後黒田さんと引き分けてしまい11-3-1で32位。
400ドルとプロポイント1点。
全体的にかなり不運な展開が多くほんの僅かな差で3敗してしまったのでもう一回GPやり直したい(笑)
デッキは満足いってるしTOP8に入れなかったのは自分の力不足。悔しい。
しかし昔のGPだと3敗でもTOP8にいけたはずなんだが(笑)
次はGPシンガポール頑張ります~
二日目2敗して最後黒田さんと引き分けてしまい11-3-1で32位。
400ドルとプロポイント1点。
全体的にかなり不運な展開が多くほんの僅かな差で3敗してしまったのでもう一回GPやり直したい(笑)
デッキは満足いってるしTOP8に入れなかったのは自分の力不足。悔しい。
しかし昔のGPだと3敗でもTOP8にいけたはずなんだが(笑)
次はGPシンガポール頑張ります~
町田ホビステでなんとか優勝(涙
滑り込みで2BYEゲットー
最後になるまで勝ちきれなかったけどTOP8はほぼ毎回いけたので安定感は抜群。
本戦も頑張るぞ~
滑り込みで2BYEゲットー
最後になるまで勝ちきれなかったけどTOP8はほぼ毎回いけたので安定感は抜群。
本戦も頑張るぞ~
GPT松戸
2015年3月9日実はここまでに晴れる屋GPTグリクシスで出てバーンにいかれて0-2とかPWCのGPTで思案2枚のミラクル使って1-2したりとだんだん調子が落ちてきました。
今回は土地21の思案4のユーロスタイルミラクル。
僧院の導師は回りまわって石鍛冶パッケージへと戻ることに。
でスイス5位抜けのあとエルフ倒して優勝者のSneakに3本目先手3ターン目ペタル2マナランドスニークFoW青いカードグリセルと完璧な引きでハンド全部使い切られて負け。2没。
おれバブルや大事な3本目でハンド全部使い切られて早いターンにどうしようもないブン回りのSneakに殺されるの5回目なんだが・・・
デッキは強いので来週抜けます。
今回は土地21の思案4のユーロスタイルミラクル。
僧院の導師は回りまわって石鍛冶パッケージへと戻ることに。
でスイス5位抜けのあとエルフ倒して優勝者のSneakに3本目先手3ターン目ペタル2マナランドスニークFoW青いカードグリセルと完璧な引きでハンド全部使い切られて負け。2没。
おれバブルや大事な3本目でハンド全部使い切られて早いターンにどうしようもないブン回りのSneakに殺されるの5回目なんだが・・・
デッキは強いので来週抜けます。
GPT神戸フロンティア
2015年2月11日ちょうど前後が関西で仕事なので行って来ました。
懐かしのメンバーがいて楽しかった。
結果はTOP4でスイスでも負けてるバーンの方にまた負けて終了。
GPT3回出て1没2没3没全部コンプリートしてもうたんやが・・・
最近勝ちきれていないのでまだまだやなと。
懐かしのメンバーがいて楽しかった。
結果はTOP4でスイスでも負けてるバーンの方にまた負けて終了。
GPT3回出て1没2没3没全部コンプリートしてもうたんやが・・・
最近勝ちきれていないのでまだまだやなと。
メタを読み間違えてANTで参戦。
環境が真っ青で普通にミラクルで出たほうが良かったw
完全に噛み合いまくられて0-2したけどそっから全勝でサブマリンでTOP8へ
SE1 グリセルストーム 0-2^^
TOP8はランダムで
絶対に!絶対にあたってはいけないグリセルストームを引き乙
沼を置いたのみで1キルされといた^^
メインから沈黙まで入ってるし向こうの方が速度速いわコーリスの子バケモンやわで構造上マジで勝てないと思うw
もうコンボは使わないということを再確認出来ただけでもよしとしようw
環境が真っ青で普通にミラクルで出たほうが良かったw
完全に噛み合いまくられて0-2したけどそっから全勝でサブマリンでTOP8へ
SE1 グリセルストーム 0-2^^
TOP8はランダムで
絶対に!絶対にあたってはいけないグリセルストームを引き乙
沼を置いたのみで1キルされといた^^
メインから沈黙まで入ってるし向こうの方が速度速いわコーリスの子バケモンやわで構造上マジで勝てないと思うw
もうコンボは使わないということを再確認出来ただけでもよしとしようw
町田GPT
2015年1月25日エタパの時以来のリアルマジック。
禁止改定があったので構成をちょっと変えたミラクルで行って来ました。
とにかくオムニテルには負けない構成にした。
R1 カモさまオムニテル 2-1
R2 ダークマーベリック 2-1
R3 リアニ(メインからSnT入り)2-1
R4 ID
R5 ID
4位抜け
SE1 RUGまさるミッドレンジ 2-1
SE2 カモさまオムニテル2-1
Final UR Delver 0-2
決勝没で各地の知り合いがご飯五合炊いたとか炊いてないとか・・・
さすがにUR減ると思ってたから相殺を3枚に減らしたのとサイドの青ブラストを別のカードにしたしわ寄せが最後に来た感じ。
相手も相当ブンブン丸だったけどちょっとミスったので自分が弱いのが悪い。
さすがにオムニテルはメタったのでサイド後は楽でした。
ってかメイン全試合負けてるのはこの世の終わりなんだが・・・
普段GPやPTQみたいな9回戦以上の大会にしか参加していないので5回戦は新鮮だったというか疲れずにすんだww
デッキはすごい強そうだったのでしばらくこれ使います。
来週は立川に出没します。
禁止改定があったので構成をちょっと変えたミラクルで行って来ました。
とにかくオムニテルには負けない構成にした。
R1 カモさまオムニテル 2-1
R2 ダークマーベリック 2-1
R3 リアニ(メインからSnT入り)2-1
R4 ID
R5 ID
4位抜け
SE1 RUGまさるミッドレンジ 2-1
SE2 カモさまオムニテル2-1
Final UR Delver 0-2
決勝没で各地の知り合いがご飯五合炊いたとか炊いてないとか・・・
さすがにUR減ると思ってたから相殺を3枚に減らしたのとサイドの青ブラストを別のカードにしたしわ寄せが最後に来た感じ。
相手も相当ブンブン丸だったけどちょっとミスったので自分が弱いのが悪い。
さすがにオムニテルはメタったのでサイド後は楽でした。
ってかメイン全試合負けてるのはこの世の終わりなんだが・・・
普段GPやPTQみたいな9回戦以上の大会にしか参加していないので5回戦は新鮮だったというか疲れずにすんだww
デッキはすごい強そうだったのでしばらくこれ使います。
来週は立川に出没します。
エターナルパーティー2014行ってきました。
2014年12月10日コメント (4)デッキは思案4土地21の所謂ヨーロッパミラクルと呼ばれている形。
赤ブラメインが増えて呪文貫きが減っているので案外リリアナが簡単に通るようになってたりソープロの枚数が減ってる関係でタルモが除去れなかったりといった場面に多く遭遇するようになったので瞬唱の魔道士をしっかり3枚。
これはプレイスタイルの問題だけど僕は時を越えた探索があまり好きではない。
あとは自分が瞬唱を使っているのでRiPではなくサイドに外科的摘出を2枚。
SnTにもin出来るので気に入ってます。
あと瞬唱は最悪2/1としてプレイ出来る。
メインボード
4《島/Island》
2《平地/Plains》
1《Karakas》
3《Tundra》
3《Volcanic Island》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《乾燥台地/Arid Mesa》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《思案/Ponder》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《相殺/Counterbalance》
4《終末/Terminus》
2《天使への願い/Entreat the Angels》
1《対抗呪文/Counterspell》
4《Force of Will》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《紅蓮破/Pyroblast》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《議会の採決/Council’s Judgment》
サイドボード
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《青霊破/Blue Elemental Blast》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《摩耗/Wear》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《紅蓮破/Pyroblast》
結果は6-0-2(2ID)から3位抜け。
ベスト8でトリコ石鍛冶倒してTOP4で吸血鬼お兄さんの使うPOXにまさかの負けでベスト4で終了・・・
ロッキー君のSnTをPOXが倒した時点で自分が優勝するもんだと思っていたのでこの結果は少々残念・・・
優勝したやっさんはおめでとうございます。
赤ブラメインが増えて呪文貫きが減っているので案外リリアナが簡単に通るようになってたりソープロの枚数が減ってる関係でタルモが除去れなかったりといった場面に多く遭遇するようになったので瞬唱の魔道士をしっかり3枚。
これはプレイスタイルの問題だけど僕は時を越えた探索があまり好きではない。
あとは自分が瞬唱を使っているのでRiPではなくサイドに外科的摘出を2枚。
SnTにもin出来るので気に入ってます。
あと瞬唱は最悪2/1としてプレイ出来る。
メインボード
4《島/Island》
2《平地/Plains》
1《Karakas》
3《Tundra》
3《Volcanic Island》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《乾燥台地/Arid Mesa》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《思案/Ponder》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《相殺/Counterbalance》
4《終末/Terminus》
2《天使への願い/Entreat the Angels》
1《対抗呪文/Counterspell》
4《Force of Will》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《紅蓮破/Pyroblast》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《議会の採決/Council’s Judgment》
サイドボード
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《青霊破/Blue Elemental Blast》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《摩耗/Wear》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《紅蓮破/Pyroblast》
結果は6-0-2(2ID)から3位抜け。
ベスト8でトリコ石鍛冶倒してTOP4で吸血鬼お兄さんの使うPOXにまさかの負けでベスト4で終了・・・
ロッキー君のSnTをPOXが倒した時点で自分が優勝するもんだと思っていたのでこの結果は少々残念・・・
優勝したやっさんはおめでとうございます。
GPニュージャージーに行って来ました。
2014年11月18日コメント (3)前回の神レガシーからめっちゃ時間経ったけどGPニュージャージー行って来ました。
かなり前から行くことは確定してたけど出れることになってからあまり時間が無くて色んな人に聞きまくった結果、トリコ石鍛冶、奇跡、RUGから使い慣れた奇跡を選択、今回特にのぶ君には色々聞いて彼のリストを使うことに(マナベースは一部違う)
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《Karakas》
2:《平地/Plains》
5:《島/Island》
3:《Tundra》
2:《Volcanic Island》
1:《山/Mountain》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《Force of Will》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《対抗呪文/Counterspell》
3:《相殺/Counterbalance》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《終末/Terminus》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
Sideboard
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《摩耗+損耗//Wear+Tear》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
直前まで瞬唱の魔道士か時を越えた探索かもしくはメインの赤ブラの枠を一枚瞬唱の魔道士にするかめっちゃ迷ったけど僕より回している人の意見を聞こうということで時を越えた探索を2枚に。
TOP8のミラクルは相殺4と思案4積んでやりたいことやデッキの軸がしっかりしてて新しいミラクルとして好感が持てる。
でも今回僕が使ったこのレシピもめっちゃ強くてお気に入りです。
のぶ君案やけど4枚目のソープロが2枚目の採決になっている。
これにより硫黄の渦なんか入れてきてるかわからん相手にサイド後も困ることが少なくなって良い変更だと思う。
さて結果としては
R1 Bye
R2 UR Delver 2-0
R3 UWR Stoneforge 2-0
R4 赤単ブリーチスニーク2-1
R5 BUG Delver 2-0
R6 SnT 2-0
R7 UWR Stoneforge1-2
R8 Omnitell1-2
R9 UR Delver(Gerry Thompson)0-2
ということで6-0からの3連敗で初日落ち。
R7は1-1から土地無しダブマリでブレスト2回と石鍛冶のシャッフル2回挟んでも7ターン3枚目の土地が置けずに手数の差でジワジワ負け。
R8も1-1からダブマリしても一枚も有効そうなスペルが見つからず2ターン目に相殺置くしかなくて返しできちんと2マナ土地からSnTで全部持ってて2キルされる・・・
周りを見渡せばエルフやデスタクみたいな比較的当たりたいデッキをたくさん見たけど一度もマッチアップされなかったのでほんの少し下ブレた気がする。
この二つのマッチに関して検討するとところといえばSnTの先手で土地5ジェイス相殺をキープするかどうか(しないと思う)
ちなみにGerry Thompsonはクソイケメンで紳士でした(1マリ後土地4ブレストからブレスト打ったらハンド全部土地になってフェッチ後土地引いて一瞬でイかれた)
初日落ちでしたが日曜日は本来の目的の仕事がめっちゃ出来て良かった良かった(震え声)
レガシー熱けっこう高いんでエタパワンチャン行こうか迷っております。
GP京都も楽しみだけどやっぱり海外GPは日本には無い楽しさがあるしみんなにもオススメです。
タイミングがあえば次の海外レガシーGPにも行きたいね!
そういえばブレストプレイマットは普段プレイマット使わない僕が使いたいと思うくらい良いできでした。
かなり前から行くことは確定してたけど出れることになってからあまり時間が無くて色んな人に聞きまくった結果、トリコ石鍛冶、奇跡、RUGから使い慣れた奇跡を選択、今回特にのぶ君には色々聞いて彼のリストを使うことに(マナベースは一部違う)
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《Karakas》
2:《平地/Plains》
5:《島/Island》
3:《Tundra》
2:《Volcanic Island》
1:《山/Mountain》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《Force of Will》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《対抗呪文/Counterspell》
3:《相殺/Counterbalance》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《終末/Terminus》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
Sideboard
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《摩耗+損耗//Wear+Tear》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
直前まで瞬唱の魔道士か時を越えた探索かもしくはメインの赤ブラの枠を一枚瞬唱の魔道士にするかめっちゃ迷ったけど僕より回している人の意見を聞こうということで時を越えた探索を2枚に。
TOP8のミラクルは相殺4と思案4積んでやりたいことやデッキの軸がしっかりしてて新しいミラクルとして好感が持てる。
でも今回僕が使ったこのレシピもめっちゃ強くてお気に入りです。
のぶ君案やけど4枚目のソープロが2枚目の採決になっている。
これにより硫黄の渦なんか入れてきてるかわからん相手にサイド後も困ることが少なくなって良い変更だと思う。
さて結果としては
R1 Bye
R2 UR Delver 2-0
R3 UWR Stoneforge 2-0
R4 赤単ブリーチスニーク2-1
R5 BUG Delver 2-0
R6 SnT 2-0
R7 UWR Stoneforge1-2
R8 Omnitell1-2
R9 UR Delver(Gerry Thompson)0-2
ということで6-0からの3連敗で初日落ち。
R7は1-1から土地無しダブマリでブレスト2回と石鍛冶のシャッフル2回挟んでも7ターン3枚目の土地が置けずに手数の差でジワジワ負け。
R8も1-1からダブマリしても一枚も有効そうなスペルが見つからず2ターン目に相殺置くしかなくて返しできちんと2マナ土地からSnTで全部持ってて2キルされる・・・
周りを見渡せばエルフやデスタクみたいな比較的当たりたいデッキをたくさん見たけど一度もマッチアップされなかったのでほんの少し下ブレた気がする。
この二つのマッチに関して検討するとところといえばSnTの先手で土地5ジェイス相殺をキープするかどうか(しないと思う)
ちなみにGerry Thompsonはクソイケメンで紳士でした(1マリ後土地4ブレストからブレスト打ったらハンド全部土地になってフェッチ後土地引いて一瞬でイかれた)
初日落ちでしたが日曜日は本来の目的の仕事がめっちゃ出来て良かった良かった(震え声)
レガシー熱けっこう高いんでエタパワンチャン行こうか迷っております。
GP京都も楽しみだけどやっぱり海外GPは日本には無い楽しさがあるしみんなにもオススメです。
タイミングがあえば次の海外レガシーGPにも行きたいね!
そういえばブレストプレイマットは普段プレイマット使わない僕が使いたいと思うくらい良いできでした。
BM秋葉原店オープン作業やGP神戸主催準備があるので一旦PTQ遠征を休止することにしたのはこないだ書きましたが休みが取れたので懐かしのカジュアルレガシーおじさんとして晴れる屋神レガシーに参加してきました。
300人の定員が溢れるとは!
使ったデッキはサイド含めて全部TTWに丸投げw
たつおありがとう。
多分細かいミスやケア不足を含めると誇張無しで50回くらいはミスしてる。
そんな僕ですが引き強おじさんで7-1-1でTOP8へ
和歌ロック君をSE1で倒したところで力尽き、カワキタさんにいつぞやのAMC決勝でのリベンジをされて2没。
レガシーはカジュアルな方が多いので基本ミスりあいw
ただやっぱりやり混んでる勢は毎回勝ってるからすごいなと思う。
こんな下手くそでも引きだけでTOP4までいけたのでレガシー熱アップ!
色々落ち着いてPTQサーキットに戻れるまではしばらくレガシーやろうかな。
300人の定員が溢れるとは!
使ったデッキはサイド含めて全部TTWに丸投げw
たつおありがとう。
多分細かいミスやケア不足を含めると誇張無しで50回くらいはミスしてる。
そんな僕ですが引き強おじさんで7-1-1でTOP8へ
和歌ロック君をSE1で倒したところで力尽き、カワキタさんにいつぞやのAMC決勝でのリベンジをされて2没。
レガシーはカジュアルな方が多いので基本ミスりあいw
ただやっぱりやり混んでる勢は毎回勝ってるからすごいなと思う。
こんな下手くそでも引きだけでTOP4までいけたのでレガシー熱アップ!
色々落ち着いてPTQサーキットに戻れるまではしばらくレガシーやろうかな。